ドライフラワーの作り方は?自作方法やドライにしやすいお花、飾り方もご紹介!

切り花を購入したらできるだけ長く楽しみたい!でも、切り花は冬場の長持ちする時期で1週間〜2週間、夏場の日持ちが悪い時期だと数日〜1週間程度の寿命で、ずっと楽しむことはできません。特別な日にご友人やご家族から花束をもらった場合は尚更、長く楽しみたい気持ちが強くなります。そんな時に適するのがドライフラワーで、生花として鑑賞した後にもドライフラワーにして長期保存ができます。自宅でも簡単に作ることができますが、ちょっとしたコツやポイントを抑えることでより綺麗な状態を保つことができます。本記事ではドライフラワーの作り方からドライフラワーに向いているお花や人気の飾り方をご紹介します。

みほさん

ドライフラワーはおうち時間が増えて人気が高まっています。気軽に始められ、手作り出来る趣味としておすすめです!

ドライフラワーの作り方は?簡単にできる?

ドライフラワーで自宅で簡単に作ることができます。本記事ではドライフラワーを作る上で王道な3つの作り方をご紹介します。

吊るすだけでOK。ハンギング法

ハンギング法は、生花を束ね、逆さに吊り下げることで乾燥させ、ドライフラワーにする方法です。一般的にもよく知れ渡っており、ドライフラワー作りの中で最も使われる方法です。手軽にドライフラワーを作ることができるため、初めての人にオススメの手法です。

一気に乾燥させるシリカゲル法

シリカゲル法は、密閉できる容器の中にドライフラワーにしたいお花とドライフラワー用シリカゲルを入れて乾燥させる方法です。

鑑賞しながら作れるドライインウォーター法

ドライインウォーター法は​​ドライフラワーにしたい植物を少量の水を入れた花瓶に挿して、花瓶の水分を蒸発させつつ、植物に含まれる水分も少しずつ抜いていく方法です。

みほさん

続いて、それぞれの作り方の手順を見ていきましょう。


ハンギング法でのドライフラワーの作り方

では早速、ハンギング法でドライフラワーを作る方法をご紹介します。

①干しやすい長さにカット

花の長さを揃えるためにカットしましょう。長ければ長いほど乾ききるのに時間がかかるので、ドライフラワーとして飾りたい長さにあらかじめカットしておくと、ドライになりやすいです。茎に葉がついている場合は取り除きましょう。

②束にして輪ゴムでくくる

続いてカットしたお花の長さを揃えて、輪ゴムで束にしましょう。束にする量が多すぎると水分が抜けづらくなるので、量が多い場合は複数に分けましょう。
ドライになる過程で水分が抜け、茎が細くなると、麻紐だけだと抜け落ちてしまう可能性があるので、輪ゴムでくくる作業が重要となります。

③麻紐で縛る

輪ゴムでしばった束を麻紐で縛りましょう。次に干すので、麻紐の両端は少し余らせましょう。

④1週間~2週間程度吊るして乾かす

風通しがよく、直射日光が当たらない場所に干しましょう。湿気がある場所に干すとカビが生えることもあるので注意しましょう。

⑤乾き切ったら飾る!

完全に乾き切ったら、完成です。

ハンギング法の特徴は多くの植物に使えますが、乾燥しきるまでに時間がかかるためお花が変色してしまうことです。そのため、ハッキリと色味を残したい場合は早く乾燥させたり、別の手法を用いることが必要です。

みほさん

乾燥させる場所が大切なんですね。邪魔にならないよう部屋の隅に置きがちですが、風通しがよいか確認しましょう。

シリカゲル法でのドライフラワーの作り方

続いて、シリカゲル法でドライフラワーを作る方法をご紹介します。

①花の首元から2cm~3cmくらい下をカット

シリカゲル法は容器に入れて乾燥させるため、サイズは小さめになります。

②密閉容器にドライフラワー用のシリカゲルを敷き、お花を置く

③花の上にシリカゲルを振りかけ、花が見えなくなるくらい完全に埋める

お花全体を乾燥させるために、埋もれるようにシリカゲルと呼ばれる乾燥剤を振りかけましょう。この際シリカゲルの重みでお花が潰れないように、優しく振りかける必要があります。

④容器を閉める

空気の漏れがないよう、しっかり蓋を閉めましょう!

⑤1週間〜2週間置いておく

これでドライフラワーが完成します!

シリカゲル法の特徴は色味がハッキリとしていたり、立体感があるお花でも、鮮やかな色や形をキープしたままドライフラワーにできることです。一方、タッパーなどの容器の大きさに依存してしまうため、短めにカットすることが必要な場合があります。

みほさん

100均などで手に入る道具で作れるのは心強いですね。

ドライインウォーター法でのドライフラワーの作り方

最後にドライインウォーター法の作り方をご紹介します。

①余分な葉っぱを取り除く

②花瓶に2cm~5cmくらい水を入れて飾る

③お花の水分が抜け、花瓶の水が蒸発するまで待つ

たったこの3ステップでOKで、とても簡単です。
ドライインウォーター法の特徴は茎が細く長い植物の場合、水分を除いていく途中で茎が曲がってしまう可能性があります。向き不向きがハッキリしているため、植物に応じて使い分けましょう!

みほさん

生花の状態でもクタッと曲がってしまうお花があるので、見極めが大事ですね。

ドライフラワーに向いているお花は?

①スターチス

スターチスはドライフラワー向きのお花の代表格。生花の時点から水分量が少なく、苞がカサカサしており、色もしっかり残りやすいお花です。色や品種も多数あるので、イメージに合わせて選びましょう。

スターチスの切り花を長持ちさせる方法や花言葉はこちらから!

②カスミソウ(かすみ草)

カスミソウは茎がしっかりしているため、ドライにしても花首が折れてしまったりする心配はありません。ドライフラワーにしても可憐で素敵な雰囲気が楽しめます。

カスミソウ(かすみ草)を長持ちさせる方法や花言葉はこちらから!

③ケイトウ

ケイトウは鶏のトサカに似ている見た目をしており、生花の状態で水分量が少ないお花です。旬は秋の時期であり、ドライフラワーにしても色がきれいに残りやすいのが特徴です。

④バラ

バラは茎がしっかりしているため、ドライにしやすいお花です。立体感があり、スワッグなどにいれると花束のバランスがよくなります。綺麗な色味を残しやすいので、バラはドライフラワー初心者にもおすすめです。

バラの切り花を長持ちさせる手入れ方法や花言葉はこちらから!

⑤ユーカリ

ユーカリはブーケやアレンジメントにアクセントを加える枝ものです。初心者でもドライフラワーにしやすいので、ドライフラワーの定番の花材です。

⑥ミモザ

春先に人気のミモザもドライフラワーに向いています。ミモザは生花の状態でも黄色に開花するのに時間がかかるので、しっかり開花したものを選びましょう!ドライにするとスカスカになるので、しっかり咲いているものを選ぶようにしましょう。

⑦千日紅

千日紅(せんにちこう)は、生花の状態でもカサカサとした触感なので、ドライフラワーにしやすい花です。ボールの形をしているので花びらの綺麗な花と組み合わせるとアクセントになります。開花時期は、初夏から秋の時期です。

千日紅(センニチコウ)の切り花を長持ちさせる方法や花言葉はこちらから!

⑧カーネーション

カーネーションは色味が綺麗に残り、ドライブーケのポイントになります。ただ、先ほど紹介したお花と比較して水分が抜けるのに時間がかかります。生花の状態から花びらは小さくなるので、色味を生かした作品にするには複数本干してみましょう。

カーネーションの切り花を長持ちさせる手入れ方法や花言葉はこちらから!

このように季節によって楽しめる生花も、ドライフラワーにしておけば開花時期を過ぎてもより長く楽しむことができます。

一方、ドライフラワーに向いていないのは水分量が多いお花です。例えば、ユリやひまわりは水分量が多く、ドライにしづらいです。こういうお花の場合は生花として楽しみましょう!

みほさん

今度お花屋さんにいったらどんな花材がドライフラワーに使われているか見てみてください^ ^

人気のプレゼントは?

①スワッグ

スワッグはドライにしたお花を束にして逆さにして壁に飾る壁飾りです。束にするので花束に似ていますが、スワッグは壁に吊るして飾るもの、花束は花瓶に生けて飾るもので、目的の違いから名称が異なります。束にして飾るため、場所を取らずにナチュラルな雰囲気をかもし出せるのがスワッグの魅力です。
ドライにすると茎が細くなり折れやすい状態のため、あえて逆さまに飾ります。

②ガーランド

ガーランドは花や植物を編んでひも状の装飾で繋げた壁飾りです。誕生日会やパーティなどの特別なイベントの場合は紐状のもので繋げて壁に飾るととてもよい装飾になります。

③ハーバリウム

ハーバリウムはガラス瓶やボトルに専用オイルとドライにしたお花を入れて飾る飾り物です。場所を取らない上にご自身でアレンジできるので、おしゃれなインテリアとして飾ることができます。

④花瓶に飾る

シンプルに花瓶に挿して飾る飾り方です。この際、花瓶に水は入れません。通常の切り花と違い、花瓶を洗う手間がないため、楽に鑑賞できます。茎が折れやすいので、抜き挿しの際は注意しましょう。

みほさん

ドライフラワーといっても楽しみ方はたくさんあるんですね。お好みの飾り方を選びましょう!

ドライフラワー作りで失敗させないためには

ドライフラワーは適切なサイズに切って、しっかり乾かす作業でできるイメージですが、実際に作ってみると水分が抜けづらかったり、カビが生えてしまうなど思ったように作れないことも多くあります。ドライフラワーを作る場合は干している量が適切か、干している場所が適切かしっかり確認してみましょう。特に乾かす場所については、風通しの良いお部屋を選ぶよう心がけましょう!

Flower Shop Applaugh

Flower Shop Applaugh

Flower Shop Applaugh(アップラフ)は副都心線・有楽町線平和台駅から徒歩4分の花屋です。アレンジメントや花束はもちろん、ソープフラワーやプリザーブドフラワーなどのギフト用資材も取り揃えており、全国への配送も可能です。

関連記事

PAGE TOP