ネリネ(ダイヤモンドリリー)の切り花を長持ちさせるお手入れ方法は?出回り時期や値段、花言葉も解説!【切り花図鑑】

くるっとカールした花びらを持つお花を複数個咲かせるネリネ。花びらの表面がキラキラと輝くものは『ダイヤモンドリリー』と呼ばれます。秋から冬の時期のみ出回る季節限定のお花として親しまれています。本記事ではそんなネリネ(ダイヤモンドリリー)の切り花を長持ちさせるお手入れ方法や花言葉、特徴についてご紹介します。

ネリネの切り花の出回り時期はいつ?どんなお花

まずはネリネの基本情報についてご紹介していきます。

ネリネの基本情報

ネリネはヒガンバナ科ネリネ属の球根植物で、原産地は南アフリカ。和名は『姫彼岸花(ヒメヒガンバナ)』、英名は『Nerine』です。

ネリネの開花期は10月〜12月で、切り花としても同様の10月〜12月によく出回る季節限定のお花です。園芸としての需要も高く、鉢植えでも売られています。花もちは一週間ほどと、水揚げも花もちも良いお花です。

花色は主流のピンク色の他に白や赤色、紫色のものが出回ります。また、同じヒガンバナ科のリコリスに似ていますが、属名や見た目が少し異なります。お店によって異なりますが、値段は300円〜500円くらいで購入できます。

みほさん

切り花としては秋の終わりから冬の始まりにかけて季節需要が高まるお花ですね。

ネリネとダイヤモンドリリーの違いは?

ネリネのことをダイヤモンドリリーと呼んでいるケースがありますが、正しくはネリネのお花の中で一部ダイヤモンドリリーと呼ばれると表現するのが正しいです。

ダイヤモンドリリーとはネリネの中でも花弁がキラキラと光っているネリネのことを指します。国内産のダイヤモンドリリーは10月~11月限定となり、秋のブライダルのシーンなどで大人気です。

スイセン(水仙)の切り花を長持ちさせる方法は?日持ちや切り方、花言葉も解説!【切り花図鑑】

ネリネの切り花を長持ちさせるためには?

続いて、ネリネの切り花を長持させるお手入れ方法についてご紹介します。

花の下の薄いガクを取り除く

花もちに影響するわけではありませんが、茶色くて薄いガクを取り除いてから生けると、見映えがいいです。

花粉を取り除く

ネリネはユリのように雄しべが複数あり、先端の葯と呼ばれる部分に花粉が入っています。時間が経過すると葯から花粉が飛び出て、花弁を汚してしまうため、取り除くと安心です。(ただ、おしべが全く無くなってしまうと引き締まらない印象にもなるので、お好みで判断してください)

花瓶の水は少なめに

ネリネは茎に葉がないため、水が下がる心配が少ないお花で、日持ちがよいです。そのため、水は少なめでも大丈夫です。深めに生けると水が汚れる原因となり、茎が傷みやすくなってしまいます。

できる限り毎日花瓶の水を替え、切り戻しを行う

ネリネの切り花に限りませんが、こまめに水替えを行い、食器用洗剤で花瓶を洗い、花瓶を清潔な状態で保ちましょう。その際、茎を切り口を切る「切り戻し」を行うことで、切り口が新鮮になり水上がりがよくなるので、切り戻しも行いましょう。切り口は断面積を広げるため、斜めにカットしましょう。

切り花を長持ちさせる方法は?漂白剤や切花延命剤の効果なども解説!【お花の知恵袋】

ネリネの花言葉は?

続いてネリネの花言葉についてご紹介します。

ネリネの花言葉は『また会う日まで』『幸せな思い出』『箱入り娘』『忍耐』『可愛い』『輝き』

ネリネの名前はギリシャ神話に登場する水の妖精『ネレイデス』から付けられたとされています。そんなネレイデスは水底に暮らしていて、不自由な生活を強いられていました。そこから『また会う日まで』『幸せな思い出』『箱入り娘』『忍耐』の花言葉が付けられています。また、『可愛い』『輝き』はキラキラ光るダイヤモンドリリーから付けられています。

ダリアの切り花を長持ちさせるお手入れ方法、花言葉、特徴は?【切り花図鑑】

冬の訪れを感じる季節限定のお花!

ネリネは寒くなる時期に出回る季節限定のお花で、茎は丈夫で日持ちもよく、お手入れの手間がかからないお花。特に花弁がキラキラ光るダイヤモンドリリーは圧巻で、ギフトとしても非常に珍しがられ、喜ばれると思います。アレンジメントでは高さを生かしながら、華やかな印象になります。是非、旬の時期には手に取ってみてください。

Flower Shop Applaugh

Flower Shop Applaugh

Flower Shop Applaugh(アップラフ)は副都心線・有楽町線平和台駅から徒歩4分の花屋です。アレンジメントや花束はもちろん、ソープフラワーやプリザーブドフラワーなどのギフト用資材も取り揃えており、全国への配送も可能です。

関連記事

PAGE TOP